
@kmkstudio / かみき
山田池公園の野鳥日記(2020年11月29日)
山田池公園でSonyα7RIVとSEL200600Gを使い撮影を行った野鳥撮影日記です。

Sonyα7RIV+SEL200600G、ISO1000、600mm、f/6.3、1/160s、トリミング
今回のMBP(My Best Photo)は、ウグイス!です。
藪の中から「ヂェッヂェッヂェッヂェ!」という声がするのを日々感じていたのですが、今日その方向にレンズを向けてそっと待っていると…。居ました!ウグイスさんです。
春から夏場にかけて、ずっと撮影したいと追いかけていてしっかり撮影できなかったウグイスさんですが、今日その全身を撮影することができました…😭
…実はあまり自信はないのですが、野鳥図鑑等を調べる限りウグイスさんだと思います。あの、ホーホケキョ!って鳴く鳥ですね。
※秋冬場は、じみ~な鳴き声なので見つけるのは大変です…。今回もたまたまな感じで。
暗めの場所で藪から出てくる時間もあっという間だったので、しっかりくっきり撮影できたわけではないのですが、ひとまずは今日一番の収穫ですね!
実は、今シーズン初遭遇のアオジが近くでめっちゃ綺麗に撮れたのですが…。MBPの座はアオジさんから譲っていただきました~😄
それでは、写真の紹介です。
まずは、ウグイスさん。

Sonyα7RIV+SEL200600G、ISO1000、600mm、f/6.3、1/250s、トリミング
ウグイスさん、こんな感じでなかなか藪から出てきません。本当に恥ずかしがりやさんなんですよね~。実は、もっとしっかり撮ろうと近寄ったのですが…。
※案の定、藪の奥に去ってしまわれましたとさ。

Sonyα7RIV+SEL200600G、ISO1000、600mm、f/6.3、1/250s、トリミング
ウグイスさんからもう1枚。ギリギリまでトリミングしてみました。背中にピントが合っていて、顔が残念ながらボケてしまっていたんですよね~。でも、消さずに保存!
続いて、アオジです。

Sonyα7RIV+SEL200600G、ISO640、600mm、f/9.0、1/250s
今シーズン初撮影のアオジです。こちらはノートリミングです。それでこの近さでした!
※APS-Cモードで撮影していますので、そういう意味では換算焦点距離900mmということになりますけど。
先週あたりから探していたんですが、今日になって見つけました。
※昨シーズンと同じような場所にいますね~。
そうそう、見てわかる通り?左側は人が通る大きな道で、人や自転車が通貨しても全然怖がらずに撮影も簡単でした。野鳥撮影初心者さんにはお勧めの小鳥モデルですね!

Sonyα7RIV+SEL200600G、ISO500、600mm、f/6.3、1/250s、トリミング
いっぱいにトリミングしてみました。すごく解像して撮影できています。フォトコーナーで高精細板を公開しておきますので、見てみてくださいね!

Sonyα7RIV+SEL200600G、ISO640、600mm、f/9.0、1/250s、トリミング
頭の毛を持ち上げて?少しトサカ風になったアオジです。前にシジュウカラでこういうことしますよね~と書きましたが、アオジも同じことするんですね!

Sonyα7RIV+SEL200600G、ISO640、600mm、f/10.0、1/250s
地面に落ちた小さなどんぐりの中身を食べているアオジさんです。かわいい~😍
でも近すぎて、顔にピントを合わせていたら尻尾がはみ出しちゃいました…。
他にもたくさんアオジさんの綺麗な写真が撮れたのですが、まぁ同じ個体ですし、紹介はここまでにして…。
つぎは、その他の野鳥たちです。

Sonyα7RIV+SEL200600G、ISO250、600mm、f/8.0、1/250s、トリミング
セグロセキレイです。山田池大橋から撮影。ペアで居るのかなー?と思いきや、片方はハクセキレイでした。

Sonyα7RIV+SEL200600G、ISO125、600mm、f/8.0、1/250s、トリミング
さきほどのセグロセキレイの近くに居た、こちらはハクセキレイです。

Sonyα7RIV+SEL200600G、ISO1000、600mm、f/6.3、1/250s、トリミング
シジュウカラです。ちょっと甘めの撮影になってしまいました。もう少し丸っこいと、もっと可愛いかな~。

Sonyα7RIV+SEL200600G、ISO1000、600mm、f/6.3、1/160s、トリミング
いつもの餌場に居ましたシジュウカラです。手前のボケた小鳥はヤマガラちゃん。
そうそう!前に紹介した右脚(だったかな)を怪我しているヤマガラちゃん、今日も元気に居ました!よかった~😄
※でも、この餌場じゃないと、しっかりご飯を食べられないのかも…。

Sonyα7RIV+SEL200600G、ISO400、600mm、f/6.3、1/250s、トリミング
せわしく鳴くのがお仕事のヒヨドリです。逆光で暗かったので編集でかなり明るくしてみました。

Sonyα7RIV+SEL200600G、ISO100、600mm、f/8.0、1/1600s
最近見かけるシラサギです。チュウサギだと紹介していますが、だんだん自信がなくなってきた…。嘴の先が黒いってことで、やっぱりチュウサギかなぁ🤔
以上になります。
今回は、ジョウビタキの雄やルリビタキの雄を見つけるぞ!と出向いたのですが、残念ながらジョウビタキ、ルリビタキともメスさえも見つけられず…。
でも、アオジに会えて、ウグイスにも遭遇できたので、満足の1日でした~😉