
@kmkstudio / かみき
山田池公園の野鳥日記(2021年2月11日)
山田池公園で撮影を行った野鳥撮影日記です。(Sonyα7RIVとSEL200600Gを使用)

Sonyα7RIV+SEL200600G、ISO250、600mm、f/6.3、1/125s、トリミング
今回のMBP(My Best Photo)は、ミヤマホオジロのオスです!
初めて撮影することができました!!😊
他のカメラマンも少な目だったので集まりの近くに行ってみると、この鳥が少しだけ現れて飛んでいってしまいました…。その後現れず、あまり長居せずに立ち去りましたとさ。
※枝被りが少し残念ではありますが、次回に期待!!(また居るかな…)
早くも2月中頃。今シーズンは昨年ほどは散策に出かけていない気がします…。
後半戦もっと楽しまないと、このまま春になってしまいそう~。😲
※この記事を書いている2月13日なんて、なんだか春日和でしたしね~。
そして、前回に引き続き、ルリビタキの女の子、ルリ子ちゃんが近くきて遊んでくれました!たぶん、同じ子やろな~可愛かった~。🥰

Sonyα7RIV+SEL200600G、ISO2000、600mm、f/6.3、1/125s、トリミング
まるまるして可愛い!ルリビタキちゃん!
前回と撮影場所が同じなので、実は写真的に似たようなものになってしまうのが難点ですが、それでも可愛いものは可愛いのです!

Sonyα7RIV+SEL200600G、ISO800、600mm、f/6.3、1/125s、トリミング
いつものように偵察するように周りを飛び回っては、こちらの様子を伺っています。
※確実に、餌付けされているんやろうな…。

Sonyα7RIV+SEL200600G、ISO800、600mm、f/6.3、1/125s、トリミング
今回は、本当に手を伸ばせば届きそうなくらいまで近くに寄ってきてくれました。😄
むろん、レンズの最短撮影距離よりも近かったのでピント合わずに撮影はできませんでしたけど…。

Sonyα7RIV+SEL200600G、ISO100、600mm、f/6.3、1/500s、トリミング
こちらは、ミヤマホオジロを撮影した場所に現れたルリビタキちゃんです。ちょっと細め?
4~5人のカメラマンから少し離れたところで僕は撮影していたのですが、僕の近くの岩の上に留まったところを撮影しました。
ちなみに、ふと横を見ると、カメラマンたちがみんなこちら(僕の方)にレンズを向けている…😨
※いや、ちょっと怖かったです、マジで…。
つぎは、他の小鳥ちゃんの紹介です。

Sonyα7RIV+SEL200600G、ISO100、600mm、f/6.3、1/125s、トリミング
いつものヤマガラちゃんです。
そういえば、最近は片足欠損していたヤマガラちゃんを見かけないなぁ…。

Sonyα7RIV+SEL200600G、ISO100、600mm、f/6.3、1/160s、トリミング
シジュウカラです。
他のカメラマンが珍しそうな鳥を狙っている間、ヤマガラやシジュウカラを狙って撮影している僕でした。😀
※スズメちゃんが撮影できなかったなぁ。

Sonyα7RIV+SEL200600G、ISO640、600mm、f/6.3、1/125s、トリミング
アオジです。いつも地面でエサを探している感じなので、枝に留まったいい感じの写真が撮りづらいですね~。

Sonyα7RIV+SEL200600G、ISO100、600mm、f/6.3、1/125s、トリミング
居ることは分かっているんだけど、なかなか姿を現さないウグイスです。
たぶんウグイスです。きっとウグイスです。目の横のラインが印象的!
つぎは、少し大きめの鳥の紹介です。

Sonyα7RIV+SEL200600G、ISO100、600mm、f/6.3、1/400s、トリミング
ツグミです。地面で一生懸命にエサを探し回っています。
昨シーズンは春先まで見かけたなぁ。今シーズンはどうでしょうか?
※このまま夏まで居るのかな?と思ったら、いつの間にか居なくなっていましたね。

Sonyα7RIV+SEL200600G、ISO100、600mm、f/6.3、1/640s、トリミング
シロハラです。すごくツグミっぽいシロハラです。
地面で落ち葉なんかをかき分けてエサを探している印象があるシロハラですが、このシロハラは、動きからしてツグミっぽいって思ってしまいました。
※この写真のようなポーズをとったりエサを探したりを繰り返す感じ。分かるかな~。

Sonyα7RIV+SEL200600G、ISO1000、600mm、f/6.3、1/125s、トリミング
こちらもシロハラです。いかにもシロハラって感じのシロハラです。
枯れ葉を嘴でかき分けて虫なんかを探していました。人が近くを通るとすぐに藪に隠れて、その中から落ち葉をかき分ける音が聴こえてきます。

Sonyα7RIV+SEL200600G、ISO100、600mm、f/6.3、1/320s、トリミング
イカルです。団体さんでいました。
今シーズンは、シメよりも見かける気がします。
※昨シーズンは、シメばっかりでしたのに。
近寄るとすぐに飛んで離れるので、なかなかしっかり近くで撮影するのが難しい鳥だと思います。

Sonyα7RIV+SEL200600G、ISO200、600mm、f/6.3、1/125s、トリミング
ヒヨドリです。さすがに冬場は夏ごろのハゲタカのようなヒヨドリは見かけないですね~。
※やっぱり、幼鳥、若鳥の頃はハゲてるんやろか…。
おまけ。

Sonyα7RIV+SEL200600G、ISO100、600mm、f/6.3、1/500s、トリミング
あ!ゴイサギ居るって思って撮影したら、首をすぼませたアオサギさんでした…残念。🙄

iPhoneで撮影。
梅がそろそろ咲き始めていました。もう春も近づき、冬鳥シーズンもあと1~2か月ぐらいですかね~。
以上になります。
今回は、ミヤマホオジロを撮影できたのが、一番の収穫!
そういえば体重がえらい増えていたので、ダイエットがてらもっと公園を歩き回らなければ…。
※けっこう野鳥狙いでその場で静かにしていることが多いので、実はあまり運動にはなっていないのかもしれない…。(左腕は翌日筋肉痛になってますけどね!)
散策地 山田池公園(公式HP)
撮影機材 ソニー ミラーレス一眼 α7RM4 ILCE-7RM4(公式HP) ソニー 超望遠ズームレンズ FE 200-600mm F5.6-6.3 OSS SEL200600G(公式HP)